2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人はなぜゴルフをしなくなったのか?

以前、スキーをしなくなった理由について書いた。 sokohaka.hatenadiary.jp 今回は、ゴルフをしなくなった理由について書きたい。 ネットで調べると、各種調査が行われていた。まとめると、 ・お金がかかる ゴルフクラブなど用具を買うのにお金がかかる 練習…

少子化の原因を斜めから考えてみた

また少子化が進んだ。27日、総務省が人口動態統計速報を公表した。https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/s2023/dl/202312h.pdf これによれば、・出生数は 758,631 人で過去最少(8年連続減少)・死亡数は、1,590,503 人で過去最多(3年…

珍しい部活動 銃剣道とは?

少子化が部活動に与えた影響を調べていたら、銃剣道という部活動があった。普通の剣道とは異なるらしい。調べてみた。明治時代にフランスから西洋式銃剣術が伝来した。小銃は連射できなかったため、銃先に剣を付け、これで接近戦をするための武術。これに日…

少子化 - 部活動の地域移行

昨日は、少子化で中学校の部活動がどのようになったか書いた。今日は、部活動の地域移行について書きたい。部活動の地域移行には以下のような背景がある。・部活動は、教員が無償で指導・運営していた。 土日も部活動があるなど、教員の負担になっていた。 …

少子化 - 中学校の部活動はどうなっているか?

少子化に関連することで、気になったことを調べてみた。中学校の部活動について。 部活動は、学校単位で実施してきた。2023年から段階的に地域に移行する方針になっている。これについては、後日書きたい。今回は、中学校の運動部活動の部員数について調…

人口減少 - 日本が消滅すると言った外国人は?

近年、有名な外国人が日本の人口減少問題、更には日本消滅の可能性に言及している。米国テスラ社のイーロン・マスク氏は、2022年5月7日のツイートで、日本の前年の総人口が減少したことについて、「出生率が死亡率を上回るように何かを変えない限り、…

人口減少は地方で早く進む

少子高齢化が日本の最大の問題であると考えている。ブログで何度か採り上げたい。今回は、人口減少の地域差などについて調べた。2023年12月、国の調査機関が「日本の地域別将来推計人口」を報告している。これによれば、・人口は一貫して減少し、20…

落とし物(遺失物)は何が多いのか?

知人が会社のIDを紛失した。と思ったら、自宅のゴミ箱から出てきた。彼の潜在意識が彼にIDを捨てさせたのかもしれない。というのは冗談だが、落とし物について調べてみた。以下のサイトは警視庁(東京都)の落とし物のページ。様々なデータが掲載されて…

本や雑誌は売れなくなったのか? 電子書籍は?

本や雑誌が売れなくなったと言われて久しい。実際のところ、どのくらい売れているのか調べてみた。出版物の推定販売金額については、公益社団法人 全国出版協会が説明している。https://shuppankagaku.com/statistics/japan/ 概要は以下の通り。・出版物全体…

ワーキング・ホリデーとは?

知人がワーキング・ホリデー制度(ワーホリ)でオーストラリアに行った。転職するので、次の仕事を始めるまでに海外を経験したいということらしい。 最近、語学等の勉強のためでなく、海外のほうが稼げるという理由でワーホリに行く人が増えているという。だ…

生成AI「Sora」の動画

OPEN AI が開発中のAI「Sora」のニュースが流れた。 街を行く人に「Sora」で生成した動画を見てもらった。動画を見た人は、実写かと思った と大変驚いていた。 news.ntv.co.jp 私も動画を見てみた。女性が日本の街を歩く動画は、街の風景がよくできている。…

スイミング・プールへの突っ込み

市内にスイミング・プールがある。昨日、久しぶりに行ったら、いろいろと突っ込みたいことがあった。 〇 受付にて 利用者に、色が白っぽい水着を着用する人がいるようだ。 それで注意書きがあった。 「色が薄くて透けて見えるような目のやり場に困る水着はご…

新聞の発行部数が激減 特にスポーツ新聞

先日、新聞の発行部数が減っているという記事を書いた。 sokohaka.hatenadiary.jp 今回は、新聞の発行部数がどの程度減っているのか調べてみた。 以下のグラフは、日本新聞協会のデータを使って作成している。 新聞全体では、2000年が5371万部、20…

少子高齢化で変わったこと

少子高齢化と言われて久しい。町の風景が身近なところで変わってきた。と言っても、あまり難しいことは分からないが。 買い物に行ったら、子供連れのお母さんをあまり見かけなくなった。いるにはいるが、少ない。 昔は、お菓子を買って買って!と駄々をこね…

日本人はなぜスキーをしなくなったのか?

日本のスキー場に外国人が溢れているというニュースを見た。リフトに乗る行列にも、食事をする人にも外国人がとても多い。ここは外国か?と勘違いするような映像だった。 近年、寂しくなっていたスキー場にお客さんが戻ってくるのはいいことだ。北海道などで…

日本語教師になる方法

退職後は、人に何かを教える仕事がしたいと思うことがある。塾の講師、コンサルタント、各種アドバイザーなど。 外国人に日本語を教える日本語教師という選択肢もある。もちろん、日本語をしゃべって書けるだけでは教師は無理だ。今回は、職歴によらず従事で…

大人になって虫が苦手になるのはなぜ?

大人になって虫が苦手になってしまった。そういう人は多いようだ。 子供の頃は虫捕りに夢中になっていた。田舎で育ったから、周りに虫はたくさんいた。カブトムシやクワガタ虫だけでなく、セミ、トンボ、バッタ、蝶など、様々な虫を捕っていた。そして普通に…

酒造会社の蔵開きに行ってきた

この頃は、酒造会社の蔵開きの時期なのだろうか?全国で蔵開きイベントが開催されている。私が住んでいる地方でも、2月10日(土)、複数の酒造会社で蔵開きが開催された。その1つに、私も初めて行ってきた。 行ったのは、地域を代表する酒蔵の1つで、様…

WEBライターはどのくらい稼げるのか?

時間があるとき、副業について調べることが多い。何か自分でできそうなものがあると、本業以外に稼げるかも、と想像して楽しくなる。世の中には、自分の仕事と全然違う仕事がある。そういう仕事をちょっと覗いてみるだけでも楽しい。 ブログを書いていると、…

新聞の夕刊廃止 これからどうなるのか?

朝日新聞が北海道の夕刊を廃止するという記事が出ていた。夕刊はおろか、朝刊も取っていない自分であるが、思うところがあった。今回はそれについて書きたい。 news.yahoo.co.jp 朝日新聞が北海道で夕刊を廃止した理由を私なりにまとめると、・もともと発行…

世界遺産 岩塩坑とはどのようなところか?

2月7日、ウクライナがロシアに岩塩坑を奪われたという記事が出た。 www.yomiuri.co.jp ウクライナは塩の純輸出国であり、日本でも販売されている。 記事によれば、「ボルシチなどのスープが食卓に並ぶウクライナでは、味の決め手となる塩へのこだわりが強…

メルカリのマイルール 何か変だよ

話はいつも変わるが、今回はメルカリについて。 メルカリの売り手はたくさんのマイルールを設定している。これはどうなの?と思うものが多い。 〇 購入前にコメントください。 通販で買うのに慣れていたら、思わず何で?となる。 これは、複数のサイトで出品…

1つの会社で勤め上げる人

ふと、定年まで転職せずに1社で勤め上げた人がどのくらいいるのか気になって調べてみた。「キャリアバイブル」の調査では、定年退職した人の51.4%が1社で勤め上げている。ただし、これは調査対象に70代も含まれているから高めになったのだろう。最…

日本人利用者が少ない eBay を盛り上げたい

またまたアメリカのネット・オークション eBayの話。私は本当にeBayを応援したいのだ。 eBayの利用者数は世界190か国に1.8億人以上いるとのこと。しかし日本人のセラーはたった6500人らしい。あまりに少ない。これなら、日本人セラー1人につき3…

図書館に行って節約するとは

図書館に行ってエアコンの電気代やトイレの水道代を節約するという記事をネットで読んだ。わざわざ節約額の試算までしていた。 図書館で節約する本質は他のところにあるだろう。本、雑誌、新聞だ。 本は1冊1000円~2000円くらいする。専門書だと5…

図書館に通う人はどんな人?

休日、図書館に行くことが多い。図書館には様々な人が来ている。子供連れ、学生や若者、中高年の男性など幅広い層の人がいる。来館者を3つに分類して、どんな人なのか勝手に想像してみた。 子供連れの場合、・子供が本が好き・親が本が好き・親が子供を読書…

少年ジャンプで家が建つ?

またeBayの話。 今回は、eBayで売っている日本製品、週刊少年ジャンプについて。 少年ジャンプと言えば、日本を代表する少年マンガ誌。最多発行部数は1995年3・4号の653万部だった。当時の男子小学生が439万人、男子中学生が240万人。合計6…

eBay 嫌がらせで300万ドルの罰金支払い

インターネットオークション大手 eBay(イーベイ)が起こした事件について。2019年8月、eBayの元従業員7人が、批判的な記事を掲載したブロガーに対して組織的かつ陰湿な嫌がらせやストーカー行為を繰り返す事件が発生した。このブロガーは、シュタイナー夫妻。…

ロスト・ワード

いつの時代も、新しい言葉が現れ、また、古い言葉が使われなくなる。数年前、30歳前後の人に「国鉄」の話をしたが、あまり理解できなかったようだ。それで、国鉄を知っているか聞いたところ、知らないと言う。国鉄は、日本国有鉄道の略で、今のJRの前身だ…