社会問題

カーボンニュートラルは無理っぽい

社会問題を易しく解説するシリーズ? 結論から言うと、2050年カーボンニュートラル(CN、脱炭素)は達成できそうにない。中国は2060年、未来の大国インドは2070年までに達成としている。アメリカはトランプさん次第?これら3か国の排出量は世界の半分以上。…

交通誘導員の喜びと若手社員の焦り

「交通誘導員ヨレヨレ日記」は以前読んだことがある。今回、その漫画版が出たらしい。「交通誘導員ヨレヨレ漫画日記」 その内容などに関する記事がこちら。https://gendai.media/articles/-/140123 この中で、交通誘導員に「仕事の喜びとは何か」と尋ねてい…

斎藤知事がほとんど着手したと言う公約・実績とは?

アイコンを変えて社会派ブログに・・? 斎藤知事は、前回知事になったときの公約をほとんど実施・着手したと言っていた。その公約の中で、何が職員や政治家の反感を買ったのか考えてみた。 以下のアーカイブが公表されている。https://web.archive.org/web/2…

ユニクロの苦悩 私の苦悩

ユニクロでは外国人の万引きが多いらしい。以下は読売新聞オンラインの記事。https://www.yomiuri.co.jp/national/20240228-OYT1T50124/ ユニクロがベトナム人に狙われる理由は、・無人化レジで店員が減り、警備員もいない・ベトナムにはユニクロ店舗が少な…

チコちゃんウザイ

チコちゃんに叱られる!が始まるとテレビを消す。「何で?」と質問を強引に押し付けてくる。大人が答えられなかったら、「ボーっと生きてんじゃねえよ!」と、5歳のチコちゃんに叱られる。そして知っていたチコちゃんを大人が褒める。それを見るのが不愉快だ…

宮崎空港の不発弾 調査しないで大丈夫?

10月2日、宮崎空港で米軍の不発弾が爆発したというニュースを見た。 news.yahoo.co.jp 2日朝、宮崎空港の誘導路で爆発がありました。国土交通省宮崎空港事務所によりますと原因は米軍の不発弾だということです。午前7時58分、宮崎空港の誘導路で突然、爆発が…

東野圭吾「手紙」

遅れながらも世の中の動きに付いていかないと・・東野圭吾氏の小説を初めて読んだ。 東野氏の経歴を調べたら、学生時代は国語が苦手で、本も読んでいなかった。高校時代に本を読んでから小説を書き始める。大阪府立大学電気工学科卒業後、現在のデンソーでエ…

原爆投下 アメリカの説明はいかがか?

8月15日は太平洋戦争終結の日。毎年この時期に、8月6日、9日に投下された原爆と合わせて戦争を振り返るTV番組が放映される。日本は、原爆投下は非人道的な無差別攻撃(注)として非難する。しかし、アメリカは原爆投下を人道的に説明しようとする。・原爆投…

街や鉄道のゴミ箱を増やすには

前回から街や鉄道のゴミ箱について書いている。 海外と比べ、日本ではゴミ箱が少ないらしい。旅行者としてはもっと設置してほしい。テロを理由に減らさないでほしい。 ゴミ箱を設置する・しないは街全体の問題。だから、自治体と民間、特に鉄道・バスなどの…

旅行していると気づくこと

最近、ブログを読んでいただいた方は、これは旅行のブログだと思うかもしれない。最近の記事の8割は旅行関係だ。そう思っていたただいても全く問題ない。旅行の写真をたくさん載せると、アクセスが多くなるような気がする。 さて、旅行していると、列車や駅…

相続税率を100%にすれば高齢者問題は解決する?

再び、和田秀樹氏の「人生100年老年格差」からの話題になる。 相続税率を100%にすべきという意見について。和田氏はいろいろな所で主張している。背景としては、寿命が延びて年金や医療保険が増えれば、税を負担する現役世代が高齢者に反感を抱くようになる…

電気料金、ガス料金、補助金

去年、電気料金が値上げされて随分と高くなった。ガス料金もガソリン価格も高いままだ。世界中で高いからしょうがない、と思っていた。 ところが、米国では事情が違うらしい。ガス価格が最安値圏で推移しているという。↓石油とかガスの価格は、世界中で同じ…

こんなこといいな できたらいいな

子供の頃からドラえもんが好きだった。青いネコ型ロボット。ポケットから未来の道具を次々と出してくれる。それでのび太の困りごとを解決、ということにはならないこともある。 子供の頃は、雑誌の漫画やTVアニメにかじりついていた。ドラえもんなどのロボ…

大谷選手が豪邸を購入 セレブは要注意

米ドジャースが、日テレとフジテレビを出入り禁止にしたと現代ビジネスが報じた。大谷氏が購入した豪邸について、両社が過剰報道したということが理由らしい。 大谷翔平が「豪邸報道」に猛激怒していた…!日テレとフジが「出禁」になった「深刻すぎる理由」…

お客様は神様です は誤解の始まり

「お客様は神様です」というフレーズは今でもよく聞く。昭和の名演歌歌手、故 三波春夫氏の有名なフレーズ。パロディもいろいろあった。また、カスハラが横行して以降、批判が多いフレーズでもある。 この言葉は、三波氏が歌う時に、「神前で祈るときのよう…

このままでは日本人の国がなくなる

少子高齢化が日本最大の問題だと思っている。 6月5日に厚生労働省が令和5年の人口動態統計について公表した。それによれば、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」は1.20となった。これは統計を取り始めて以降、最低の値…

空き家(実家)の管理には楽しみも必要

以前、実家の片付けについて書いた。 実家の片付けは大変だった(1) - そこはかとなく 空き家になってからしばらくの間は実家を管理していた。いろいろなことをした。・伸びてくる樹木の剪定 敷地の周囲に生垣があり、この剪定が大変だった。 木を一部間引…

シングルマザーの収入を何とかしないと

少子化は日本最大の問題と考えている。その対策の1つとして、シングルマザーがもっと楽に暮らせる社会を作ることが求められる。 調べた結果、・日本のシングルマザーの貧困率は50%を超えており、外国に比べ格段に高い。これは、女性が働いている、いない…

各地で熊の被害 対策にハイテク・ローテクを駆使

日本の各地で熊が出没し、人に被害を及ぼす事例が相次いでいる。これまで熊が出なかった街でも、近年は目撃情報が相次いでいる。特に、熊の食料となるドングリが不作だった年は街に出てくるという。 これに対し、国や自治体も様々な対策を行っている。 時代…

エレキソルト スプーン で減塩食品にも満足?

食事で減塩したいという人は多いだろう。私もその一人だ。でも、減塩食品は塩味が弱くて満足できない。ラーメンや味噌汁を普通の塩味で食べたいという人は多い。 そんな人向けに、減塩食品の塩味やうま味を増強する「エレキソルト スプーン」が発売された。…

東大が授業料値上げ検討 大学進学を諦めないで

先日、東大が授業料の値上げを検討していることが分かった。 www.asahi.com10 現行の文科省令でも10万円程度の値上げが可能だそうだ。そもそも、国立大学の授業料は国が決めていて、どこの大学も均一だと思っていた。実際は、文科省令で定める定額:53万…

お子持ち様論争 皆で子供を育てよう

少子化は日本最大の問題だと思っている。少子化に拍車をかけるような議論がなされている。「お子持ち様」について。職場で、子供を持つ親が、子供が熱を出したとかで急に休む。すると、他の人の仕事が増える。子供を持っていない人は負担が増えるばかり。。…

著名人なりすましの投資詐欺の広告

著名人の写真などを無断で使用した投資詐欺が問題になっている。 旧聞になるが、投資広告に登場する著名人の登場回数を産経新聞が調べている。www.sankei.com 1位 森永 卓郎 氏 ダントツ2位 堀江 貴文 氏3位 西村 博之 氏 4位 村上 世彰 氏5位 池上 彰 …

車検の見積もりをしてもらったら意外だった

13年目の車検の見積もりをしてもらった。あの悲惨な車で自動車屋さんに行って診てもらった。 車の天井が悲惨なことになった - そこはかとなく 古い車なので、いろいろと悪い所があるだろう、高い見積もりになるだろうと覚悟していた。しかし、どこも悪くな…

サルはどこで芸を覚えたのか?

田舎に住む知人から聞いた話を書きたい。 田舎では、鳥獣に畑を荒らされる被害が多くなっている。せっかく作った野菜を収穫前に取られたら、やってられない。 特に、サルはタチが悪い。家の中に入ってきて食料を盗む。他の動物はドアを閉めていたら入ってこ…

生涯未婚者 男性は寿命が短いらしい

「結婚」の経験は、生涯未婚、結婚経験あり(継続中、離別、死別)の4ケースに分かれる。生涯未婚は、少子高齢化について考えるうえで重要なテーマだ。少し前の話題になるが、生涯未婚者と寿命について調べた。 国は、50歳時点で一度も結婚したことがない人…

入社して1年以内に辞める人は意外と多い

各企業には新入社員が入社して、早く仕事を覚えるよう頑張っていることだろう。そのような人達を心から応援したい。 しかし、現実には新卒1年で転職する人もいる。これは新卒者にとっても企業にとっても大きな損失になるだろう。1年で会社を辞めた理由を両…

結婚より先に出産するのが世界標準

いつも話題のジャンルが跳ぶが、少子化について調べていて意外なことが分かった。女性の初婚年齢と初産年齢を比較したデータがあった。つまり、最初に結婚した年齢と最初の子を産んだ年齢。ヨーロッパ諸国では先に出産して、その後で結婚するのが普通らしい。…

花見とジョギング

昨日は、大阪城に花見に行ったことを書いた。このとき、ジョギングしている人もいた。また自転車に乗っている人もいた。公園内は花見客で混雑していた。お互いぶつからないように気をつけていたが、ぶつかったら怪我をするかもしれない。混雑した場所でいつ…

詐欺メールはなくならないのか

突然だけど、詐欺メールがよく来る。 いろいろと有名な企業やサービスの名前をかたって。 アマゾン、銀行、NEXCO、カード会社、デパートなど。 何らかの不具合があったと言ってくる。 カードが不正利用されたとか、アカウントに侵入されたとか、代金が支払わ…