〇〇ペイの乱立

モバイル決済、いわゆる〇〇ペイがどんどん増えている。
更に現金でもクレジットカードでも支払える。
1つの店で数十種類の支払い方ができるケースも少なくない。
↓ お店のレジの横によくある表示例

どーれーにーしーよーおーかーな?
こんなには要らないよ~
逆に多すぎて混乱するよ~

〇〇ペイの決済方法はいくつかある。
・銀行口座から引き落し(即時決済)
・クレジットカード払い(後払い)
・チャージ(先払い)
利用者としては、後払いか即時決済がいい。
先払いだと、ほとんどいつも残高がある。
それを忘れてしまうと、損をする。

そんなことがあるのか?と思うかもしれないが、プリペイドカードにはいい思い出がない。
単身赴任していた時、ガソリンを月1万円くらい入れていた。
ガソリンスタンドは、追加チャージできるプリペイドカードがお得だった。
単身赴任が終わったとき、残高が数千円あった。
そのうち使うだろうと思って、1年ほど放置してからガソリンを入れに行ったら、残高が使えなかった。
有効期限があるらしい。
そんなことは知らなかった。
ポイントならともかく、チャージした金が使えなくなることがあるらしい。

ちなみに、ポイントはよく無効になる。
知らないうちに店が閉店していたとか。
どうも、これらを考慮して付与する値引きやポイントを決めているようだ。

だから、チャージもポイントも嫌いだ。
チャージでポイントが貯まるサービスは多いが、先払いは極力したくない。

この歳になったら、いつぽっくり逝くか分からないし?
遺産の整理はただでさえ手間がかかる。
遺族がすべての〇〇ペイの残高を回収するのは至難の業だろう。
先払い式は日本で1個にまとめてほしい。