そこはかとなく

日常の記録や気付いたこと、調べたことなどを書いています。

日本語教師になる方法

退職後は、人に何かを教える仕事がしたいと思うことがある。
塾の講師、コンサルタント、各種アドバイザーなど。

外国人に日本語を教える日本語教師という選択肢もある。
もちろん、日本語をしゃべって書けるだけでは教師は無理だ。
今回は、職歴によらず従事できる可能性がある日本語教師について調べてみた。

そしたら、日本語教師が国家資格になるという話にぶち当たった。
それも今年から。

これまでは、日本語教師は国家資格ではなかった。
これまで日本語教師になるには、以下のいずれかが必要であった。
・大学で日本語教育専攻課程を履修
・JEESの「日本語教育能力検定試験」に合格
日本語教師養成機関で420時間の養成講座を受講(大卒者対象)

ところが、2024年4月からは日本語教育制度が変更になる。
変更点を大きくまとめると、以下の3点になる。
文科省日本語教育機関を認定。認定されたら認定校に
・認定校で日本語を教える教師は「登録日本語教員」
・登録日本語教員になるには、原則、試験に合格し実践研修を受講する必要

なお、現役日本語教師などのための経過措置も設けられている。
これまでのJEESの試験が国家試験に格上げになると捉えることもできるが、実践研修が追加される点が新しい。

ということで、日本語教師という仕事が遠くなったように思える。
政府としては、日本で生活する外国人のための日本語教育も充実させたいらしい。
これからは教育レベルが上がるように思えるが、教師になる人が減るかも。

ただし、これは日本の認定校で教える場合のこと。
認定校以外で教える場合や、ネットで個人が教える場合は国家資格は必要ない。
海外の日本語学校で教える場合も必要ない。

また、中高年の人が国家資格を目指す前に注意点がある。
日本の日本語学校では、中高年の日本語教師のニーズはあまりないらしい。
これは制度変更とは関係ない。
どこの業界でも、職探しでは若い人のほうが有利だ。

海外では、日本語教師のニーズが多少はあるらしい。
ボランティアのニーズもあるらしい。
海外には、日本に行く前に自国で日本語を学びたい人がいるからか?
しかも、海外で日本語を教えたい日本人が少ないからか?

海外生活にも興味があるなら、いっそ海外で教えるのもいいかもしれない。
例えば、JLS日本語教師養成講座では、
ベトナムミャンマーで事業を展開していることから、修了後、海外の日本語学校で活躍できる可能性も高いです。」
としている。
可能性が高いということで、必ず、ではない。
これはこれでよーく調べる必要があるが、探せば海外で教師の可能性もあるということだ。