図書館の新聞をスマホで写真撮影はOKか?

今日、家の近くの図書館に行った。
近くで、パシャっという音がした。
新聞記事をスマホで写真撮影したようだ。

その音は、静かな図書館に響きわたった。
そしたら、すぐに司書の人がやって来た。
「写真撮影は禁止ですよ。
 コピーはできるのでカウンターで申し込んで下さい」
写真撮影した人は謝っていた。

写真撮影が禁止だとは知らなかったけど、多分そうなのだろうな、とも思った。
しかし、新聞のコピーはできると言っていた。

その辺の理由がよく分からないのでネットで調べてみた。
どうも、図書館の新聞の写真撮影は著作権法上は問題ないようだ。
ではなぜ図書館で禁止しているのか?

ある図書館では、盗撮とか、利用者に迷惑がかかるから館内での写真撮影を全て禁止しているようだ。
これは確かにそうだろう。

それで、この図書館ではどうなっているのか?
QAには、館内での写真撮影は禁止とされている。
その理由は、館内の展示物は全てが図書館の所有物ではないからだという。
他所から借りた物が写る可能性があるということか。
利用者に配慮してではないようだ。

また、資料を撮影する場合は、申請書を出すこととされている。
資料の撮影は許可制らしい。
役所らしい仕組みだ。
申請書には、住所、氏名、会員番号、資料名、目的などを記入する必要がある。
私も本をコピーしてもらったことがあるが、似たような申込書が必要であった。
雑誌のコピーは、1つの記事あたり、半分のページ数までならOKとなっていた。
これでは、スマホでパシャっとやったほうが速いと思うだろう。

しかし、公共の図書館なのでルールには従わないといけない。
皆で気持ちよく使いたい。
ただ、効率化も進めてほしいと図書館にはお願いしたい。