歳をとると、昔の仲間に会いたいという気持ちが強くなり、同窓会がよく開かれる。
会社では同期会もある。
同じ時代を同じ学び舎(会社)で過ごした同世代の人が集まれば、話題は豊富だ。
昔話に花を咲かせるとともに、近況を報告し合う。
例えば、
「東京に住んでいる。」
「IT関係の会社に勤めている。」
「結構、忙しい。」
「結婚して千葉に家を建てた。」
ここまではいい。
「ロンドンに3年駐在していた。」
「年収は3千万。」
「息子はT大に入った。」
「娘は医者と結婚した。」
という話が出てくる。
聞いてもいないのに自らしゃべる。
マウント合戦。
ある女性が言った。
「うちの子は、学校を出てから正社員になったことがない。
みんなの子はいいところに勤めていて羨ましい。」
それで、そんな話は止めようという雰囲気になる。
しばし、昔話に花が咲く。
しかし話が一段落すれば、また、うちの子は大手商社、娘の旦那は財務省という話が出てくる。
その女性のように謙虚な人は少ない。
自分のことならともかく、家族の自慢か。
そもそも地味に生きている人は殆ど参加しないようだ。
受付の時からチェックが入る。
髪の毛が薄くなっていたら、大げさに驚かれる。
そもそも、見た目が劣化した人は殆ど参加しないようだ。
何のための同窓会なのか?
これでは週刊誌でよくやっている「あの人は今?」ではないか。
昔、注目を浴びた人が、今、どれだけ変化しているかを取り上げて騒ぐもの。
昔の仲間と昔話をしたり、生きてきた時代を振り返ったりしたいのに。
同窓会にルールを設けたい。
・人の外見をとやかく言わない。
人は必ず老いる。
・自分のこと、特に自分の家族の自慢話をしてはいけない。
今は自慢でも、将来落ちぶれたら滅茶苦茶けなされる。
・昔話をして旧交を温めよう。
・同じ時代を生きた人と共通意識を高め合おう。
ああ、和やかに穏やかに同窓会を楽しみたい。
(おまけ)
上記の文章のタイトルをAIに占ってもらったらこんなことになった。
今回はとてもシンプル。