ユニクロの苦悩 私の苦悩

ユニクロでは外国人の万引きが多いらしい。
以下は読売新聞オンラインの記事。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240228-OYT1T50124/

ユニクロベトナム人に狙われる理由は、
無人化レジで店員が減り、警備員もいない
ベトナムにはユニクロ店舗が少なく、高級品扱い
ベトナムではネットのフリマで高く売れる
ベトナムに万引きの組織がある
ベトナムからは格安航空券で来日しやすい
・日本で逮捕されても強制送還されるだけ
数年前から万引きが多いらしい。

ユニクロは警備費を節約したいだろうが、万引きの損失額が上回るのであれば対策をしてほしい。
万引きの損失は誰がかぶることになるのか?
ユニクロがこれまで値上げしてきたのは、そのせいではないだろうが。

もう1つ個人的に困ったことがある。
私は若い頃から南方の外国人に間違われることが多かった。
例えば某国に行ったとき、日本人にも人気のレストランで食事した。
ウェイターは、母国人には母国語で、日本人には日本語で話しかけていた。
よく教育されていると思っていたら、私には母国語で話しかけてきた。
中華系現地人には日本語で話しかけていた・・

また、私は買い物が遅い。
ユニクロでもどれを買うか迷うことが多い。
それに、いつもショルダーを背負っている。
商品の前で長々と迷っていたら、かなりの確率で店員が見に来る。
下のほうの商品を見ようと屈んだら、確実に店員がやって来る。
それも、私がいる通路をちらっと覗いて去っていく。
怪しい外国人(私)が来たと思ったのか?
どれを買うか迷うのも、しゃがむのも、ショルダーも(風貌が怪しいのも)しょうがないではないか?
それら無しには、買って帰れないのだから。

最近は私も慣れてきたので、見に来た店員をジロジロ見るようにしている。
たいていの店員はちょっとたじろぐ。
これで顔を覚えてくれたらいいけど。
逆にマークされているかもしれない。

もちろん、犯罪とは無縁の善良な小市民として生きている。
一度だけユニクロに苦情を言ったことがある。
海パンを着用したらインナーの生地が痛かった。
その話は別の機会にしたい。