アルバイトでやらかした 引越しのバイト

お題「アルバイト時代にやらかしたエピソード」

学生時代はいろいろなバイトをした。
大学は実験や実習で忙しかったので、短期のバイトのほうが入れやすかった。
肉体労働は短期のものも多かった。
それに、真面目に一生懸命やっていれば社員さんがほめてくれたりする。
それが嬉しかったので肉体労働は好きだった。

引越し手伝いのバイトは何度もした。
それは、都心から郊外に引越す家族だった。

家財道具は古かったけど結構高級だった。
食器棚には、レリーフ?の入ったガラス戸が付いていた。
移動中に割っては大変!ということで、社員さんが毛布に包んだ。
私に渡して、車の中で割らないように持っておけと指示された。

新しい家まで移動中、私はそれを大事に持っていた。
新しい家に着いたら、毛布に包んだままガラスを食器棚の近くに置いた。
あとは社員さんがやってくれるだろう。。。

荷物を全部入れて片付けが終わるころ、お客さんと社員さんがテーブルで何やら議論を始めた。
引越し代金について話していたが、いつもと様子が違う。
お客さん「ガラスが引越しの間に割れたのは間違いない。これは安いものではない。どうしてくれるのか?」
私が持っていたガラスのことだ。
社員さんはいろいろ言い訳していたが、引越し中に割れたのだろう。
お客さんは声を荒げていた。
険悪な雰囲気だった。
結局、引越し会社の保険で弁償することになった。

私が持っていた時に割ったのか?
よくわからない。
幸い、私はお咎めなしだった。
それでもモヤモヤが残った1日だった。
(これではやらかした、ということにならない?)

なお、私もよく引越しした。
ある時、社宅の3階に引越した。
トラックから下ろした家財道具は、リフトのようなもので上げてベランダから入れた。
冷蔵庫を入れるとき、冷凍室のドアに傷が付いた。
新品と取り換えると言ってくれたが、古いもので部品の在庫がなかった。
代わりに8千円くらい払ってくれた。
私としてはそれでよかった。

その後、会社の引越し担当者から電話があった。
「引越し大変でしたね~。3階から冷蔵庫が落ちたんですか?」
思わず笑ってしまった。
どんな伝言ゲームをしたのか、話が大きくなっていた。
冷凍室のドアがちょっと凹んだだけだったのに。

引越しはいろいろと大変だったなあとしみじみ思い出した。
他の思い出は、またブログに書きたい。