昨日は最新のロボットについて書いた。
技術が自分の常識の届かない所にまで進化すると、つい警戒してしまう。
しかし、普通は、技術の進歩によって生活が便利になったり物が安くなったりすると嬉しい。
ということで、今日は梅雨ということもあり、最新の傘について調べてみた。
雨の時、強風で傘が壊れることがある。
壊れにくい丈夫な傘がいろいろある。
2つ紹介したい。
〇 SENZ (センズ)
この傘は強風に強い傘としてオランダで開発された。↓
(初めて見た時、折れているのかと思った)
https://giftmall.co.jp/giftYhch0W/
デザインは、横から見ると、何これ?だが、全体的に格好いいということなのか、グッドデザイン賞を受賞している。
後ろに長いから、リュックなどを背負ったとき濡れにくいだろう。
(個人的にはこの点がいい)
時速100kmの強風にも耐えられるらしい。
ただ、時速100kmの風では人が飛ばされる?
それでも傘は壊れないと言いたいのだろう。
〇 藤田屋
風で裏返っても元に戻るサクラの花びらみたいな形の骨。
折れにくいグラスファイバー骨を使用。
見た目もきれいだ。
もう1つの悩みは、車に乗り降りするときに濡れること。
その対策も進んでいる。
〇 逆さ傘
逆さ傘というジャンルの傘がいろいろある。
開いたときは普通の傘と変わらないが、閉じたときは逆さになる。↑
そのため、車に乗るとき雨に濡れにくい。↓
また濡れた傘の水が垂れてくることもない。(これは重要)
車から降りるときも雨に濡れにくい。
この傘は、骨の上下両方に布を張ってある。
↑ で見えているのは下側の布になる。
以上、最新の傘を3つ紹介した。
他にもクラゲ風など、変わった傘がある。
鶴岡市立加茂水族館 » コラボ商品 雨空を泳ぐクラゲの傘について
興味がある方はショッピングサイトなどで検索されたらいかが?
それらを見ているだけで少しは気分が晴れるかも。